ラベル 古田学区子ども会本部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 古田学区子ども会本部 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年12月26日月曜日

2022 西区子ども文化祭へ参加しました!


こんにちは!古田学区子ども会です😌

11月23日に行われた『西区子ども文化祭』参加のご報告です!

今年の文化祭は、コロナ禍の中、3年ぶりの参加となりました。
展示の部にて【折鶴アート】の展示発表です。
折鶴と、バンクシーの絵で「平和な世界」への祈りを込めて🤲
短期間で全員参加できるもの・・・と考え、折鶴アート展示での参加にしました。
【折鶴アート】制作工程
    ⇩  ⇩  ⇩ ・各町の会員が各自10羽ずつ折る

・低学年は大きな鶴を張る

・高学年は小さな折紙を折る&張る








各パート、各作成日に、たくさんの子どもたちが参加し、完成しました!




🌟  🌟  🌟  🌟  🌟

当日は、代表の6年生も堂々と展示説明を舞台でしてくれました😊




保護者の皆様にも、折鶴(鶴)作成、作成準備の参加へのお声掛けなどしていただきました🌟ご協力に深く感謝致します😌

文化祭最後の講評では、 「折鶴で見事にバンクシーの絵を再現していて見事でした」とのお言葉をいただきました✨
完成したものは現在、小学校に展示中です。

今後は、公民館へ展示し、最終的に平和公園へ寄付する予定です💫💫

2022年10月15日土曜日

🍂秋祭り~前夜祭『古江神楽』が奉納されました~


皆さんこんにちは。古田学区子ども会です😆

10月15日(土)に秋季大祭の前夜祭が行われ、3年ぶりに古江神楽が奉納されました。


古江神楽は古江の住民が舞い手として出演します。
神楽の演目には子どもが出演するものが多くあり、本番の3週間くらい前から毎晩、新宮神社で練習をします。
「古江神楽保存会」の方々が舞やセリフ回しなどを熱心に指導して下さります。



今年初めて神楽に参加した子も多く、皆 頑張って練習していました✨
今年はコロナ対策の為、前夜祭での出店は出店できず、神楽の演目も減らして実施されました。
ですから、観客の数も少なくなるかもしれない、と思っていましたが、当日は想像以上の観客の多さに驚きでした😊

神楽本番では、子供達は練習の時よりもうんと上手に舞っていて感動しました🌟
観客からも温かい拍手を頂きました🎵

舞い手が大人の演目は、その重厚感と迫力に見惚れてしまいました。
神楽の演目と演目の合間に行われる大迫力の花火🎆にも大歓声が上がりました。 この花火も、古江の人達が煙火業者の指導の下に手作りされたものだと知り驚きでした。
伝承された花火製法で作られた花火は、神楽をさらに盛り上げてくれます✨

仕掛け花火のドラえもんや、ナイヤガラの滝の様な『綱火(つなび)』という花火には、子供も大人も大喜びでした👦👧




古江神楽には長い歴史があり、古江の地域て大切に守られてきた貴重な文化です。
コロナで実施が危ぶまれましたが、無事に奉納することが出来て本当に良かったと思いました😌

地域の力で作り上げていく秋季大祭✨ これからも大切に受け継がれていくことを願うばかりです😌



2022年10月9日日曜日

🍂秋祭り~木遣り講習・御神輿組み立て演習・幟立て~


こんにちは! 古田学区子ども会です。

古江の新宮神社の秋季大祭が今年度は開催されるということで、子ども会ではその準備が行われています✨


その中で、お祭り当日、お神輿をかつぎ、町を練り歩く時に唄う「木遣り」という音頭の講習会が行われました。これは、お祭りがある年は毎回行われ、子ども達は、講師の方にその意味と共に音頭を習い、最後に唄ったものを録音します。
その年に録音したものを、各町が流しながら、唄いながら、お神輿をかつぎます。また、録音したものを、小学校の給食時間に流して、気分を盛り上げていきます♪




 

久々の木遣り。どんな風に録音できたのでしょうか?楽しみです!😆


また、同時に、子ども会役員に向けて、新宮神社の倉本さんがお神輿の組み立て方をレクチャーして下さいました。秋祭り経験のある保護者も少なくなっている中、OBの方に助けていただきながら、俵神輿の飾り(ちんがい)や御幣などの作り方を、皆、メモし、録画しながら習いました。



10月8日(土)は『幟立て』が行われ、各町には幟が立ち、気持ちよく風になびいていました。




10月16日(日)の秋季大祭に向け、各町、着々と準備がすすめられています。

15日(土)の前夜祭では、子ども神楽や花火が行われます。(屋台は中止)
古江の町全体での、久しぶりの行事✨ 
コロナ禍は続いていますが、町全体が盛り上がり、笑顔があふれる時間があればと思います👍😁

2022年9月10日土曜日

🔷募集を締め切りました🌟古江新宮神社『秋祭り』参加者募集中🌟

※申込を締め切りました。
※お問合せは、下記お問合せフォームからどうぞ


古江 新宮神社の『秋祭り』で

おみこしをかつごう!

≪ 参 加 者 募 集 中 ≫


新型コロナの影響で2年間中止していた『秋祭り』が

今年は開催されることになりました!


子ども会では、子どもみこしを出して「俵もみ」の行事に参加しています

地域の方々のご協力をいただきながら、自分の住んでいる町をまわります


参加したい方は、下記よりお申込み下さい

お住まいの町の担当者から、後日、詳細を連絡いたします。


※はっぴのクリーニング代、保険代等の参加費がかかります。

町によって違う点もありますので、お問合せ下さい!


お申込みはこちら


お問合せはこちら

 

古田学区子ども会

2022年6月26日日曜日

🍀「ケータイ・スマホの出前講座」を開催しました🍀


こんにちは😊 古田学区子ども会です。
コロナ禍には変わりありませんが、小学校では水泳指導も始まり
ひとつずつ、日常が復活していますね🎵

さて、6月4日(土)に、子ども会会員の保護者向けに
 『子どもを守れ!ネット時代のリアルスマホ講座』
開催いたしました。

広島市電子メディア・インストラクターの笹川進吾先生、河野千代子先生に
講師をお願いし、約1時間半、お子さんにスマホを持たせる時に、保護者の知っておくべきフィルタリングやルール作り、家庭内で注意したいことなどを教えていただきました。

携帯電話やネット社会の基礎知識はもちろん、
近年、問題になっている、ネット・スマホ依存や、犯罪に巻き込まれる危険を回避するため、保護者ができること、また、家庭ですべきことは何なのか?改めて考える時間になったのではないかと思います。




このような機会を通して、日ごろの家庭での悩み、子育てについて、保護者同士で話す時間を持つこともできました。
「ほかの家庭ではこんなことしてるのか」とか「自分の家庭にも取り入れてみよう」「子どもと一度話してみよう」などなど、これからの参考にされた方もあるようです。

保護者向けイベントは初の試みでしたが、また企画したいと思います🌟




2022年5月11日水曜日

👦👧【いつでも】会員募集中です👦👧


こんにちは! 古田学区子ども会です。

先日は、子ども会体験イベント
『なぞときまちたんけん』にご参加いただき、
ありがとうございました✨


雨の降る中、開催を悩んだ末、
スタート時間を1時間遅らせて
開催させていただきました。
皆さま、ご協力をありがとうございました!



写真を撮らせていただきましたが、会員さん以外の方の参加も多数あり、
この度はこのような形で掲載しましたことをご了承下さい。
参加者の方で、写真が見たいという方はお手数ですがご連絡下さい。
連絡先:furutakko@gmail.com

🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏 🍎 🍏 

子ども会 新規 会員募集中!

🌷 小学校よりご案内が配布されております 🌷




お申込みは・・・
 *お問合せフォームからお願いします
   <随時受付> 

🌟各町の子ども会を紹介しています🌟 

🔶古江西町子ども会

🔶古江東町子ども会

🔶古江上町子ども会

🔶古江新町子ども会

 ※田方子ども会は現在、活動を休止しておりますが
田方にお住まいの方も子ども会に入会できます。
是非、お問合せ下さい!  

🔷ソフトボールクラブ
※7月の見学できる日を掲載しています※





2022年4月19日火曜日

子ども会体験イベント⭐なぞときふるえまちたんけん⭐※終了しました

 

こんにちは!

古田学区子ども会です。


校内配布チラシや、町内掲示板でご存じと思います✨

4月24日(日)、子ども会体験イベントを行います✨

なぞときをしながら、お友達やお兄さん、お姉さんと

古田の町をめぐります。

参加申し込みは、4月20日(水)までです!

(保険の関係上、厳守とさせて下さい)


たくさんのご参加をお待ちしています👦👧

詳しくはチラシをご覧ください!


⭐申し込みはこちらから → 参加申し込みします

⭐参加の旨、お知り合いの子ども会会員さんにお伝えしてもOK!

⭐当日は、10時にちどり公園(古江西町22)集合です。(終了予定:12時)

⭐水筒、鉛筆、ハンカチ、帽子を忘れずに!できるだけ関係のない物は持って行かないよう、ご家庭でもお話ください。(リュック等、歩くのに難しくないバッグ類は可)


【参加にあたっての注意事項】

🌷新一年生は、原則保護者の方と一緒に参加してください。

🌷携行品の紛失や事故・ケガ等に際して古田学区子ども会は一切の責任を負いませんので、自己責任で管理をお願い致します。尚、イベント保険に加入しますので、参加者の住所、連絡先等を必ずご連絡いただきますよう、お願い致します。

🌷当日は、マスクの着用及び検温にご協力下さい(集合前にもご家庭でご確認いただき、37.5℃以上の発熱がある場合は、参加できませんのでご了承下さい)


【中止の場合について】※このブログでお知らせします※

🔴新型コロナウィルス感染症の拡大により、開催を中止する場合があります。
 尚、当日、学級閉鎖、自宅待機等の状況下にあるお子さんは参加できません。
 ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

🔴雨天による中止の場合、24日(日)当日朝7:30にこのブログ上でお知らせ致します。
☔雨天時でも、入会受付・説明、お土産渡しを行います。

ご不明点などございましたら、申込時にご連絡したメール、担当者携帯などへご連絡下さい。
Email: furutakko@gmail.com


2022年4月13日水曜日

いちじく食堂さんよりご報告と御礼✨

 

こんにちは。

古田学区子ども会です☆彡


先日のブログでご紹介した『いちじく食堂』さんの活動について

ご報告と御礼のお言葉をいただいていますのでお伝えしますね😀


❝4月2日(土)に開催された『いちじく食堂』にて

子ども会さんからいただいたリユースの為の品物を

皆さんにお届けし、喜んでいただけました✨

ご協力いただき、ありがとうございました。

厚く御礼申し上げます✨❞


SDGsでもリユースは大切な活動の一つです。

このような活動に関わること、がこれからの子ども達の未来を守る

「私たちにできること」だと感じました。

これからも、可能な範囲で、ご協力をお願い致します。

 

次回のいちじく食堂さんは5月7日(土)です!




2022年3月17日木曜日

🌸古田っ子新聞、作ったよ🌸


こんにちは😃 古田学区子ども会です。

春らしくあたたかい風を感じるようになりました。

6年生は卒業まであと少し。

子ども会も今年度の活動も終わりになります。

 

2/28、3/1に、古田学区子ども会の6年生が、

毎年発行している『古田っ子新聞』の編集作業をしました✨



各ページに分かれて作業。
やり方を少し説明しただけで、6年生が全てレイアウトして作り上げました!! あんなに小さかった子達が・・・😂テキパキと編集作業する姿に感動しました💖 コロナで子ども会での活動も少なかったので、

後に6年生で集まって作業できたことも、よい思い出となったようです✨


手伝ってくれてありがとう! すてきな新聞ができました!




 🎵   🎵   🎵   🎵   🎵   🎵

そして・・・打ち上げにスケートに行ってきました!

古田中学校で一緒になる山田小学校の6年生も参加。

初めての子も上手に滑れてたね✨

みんな汗びっしょりで楽しい時間を過ごしました。

6年生のみなさん
🌸 卒業おめでとうございます!! 🌸
中学生になっても
いろんなことにチャレンジしてね😊

2020年12月9日水曜日

11/29 西区防災訓練に参加しました


こんにちは! 古田学区子ども会です。


先日、古田小学校の体育館で行われた『西区防災訓練』に

子ども会からも参加しました。

『大規模な地震が発生した』との想定で、古田学区の自主防災会など約100人が参加。

新型コロナへの感染予防対策をとることを重視した避難スペースづくりなど

参加者を救援救護や施設管理などの班に分け、実際に体験することにより

色々なことを学びました。

エアベッド組み立て



段ボールベッド





テントやパーテーションを組み立てる






🍀参加者の感想

この度、初めて防災訓練に参加させて頂きました。

一番印象に残った事は、まず最初にメイン通路を確保していた事でした。

体育館の縦横真ん中を通るように、十字に通路スペースを取る事で、

避難者の区分け(病人・介護者等)がしやすい。

そして、ソーシャルディスタンスも保ちやすい。

これはとても素晴らしいやり方だと思いました。

他には、ダンボールベッドの組み立て方、備え付けの被災グッズの

使い方等々、役に立つ経験が出来ました。

知っていれば、自分も微力ながら手伝える事も増えてきます。

いざという時に、少しでも効率良く行動出来る為にも、

訓練に参加して良かったと思いました。



広島ブログ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2020年8月29日土曜日

🍀8/30(日)ワンダふるたパークのお知らせ🍀


🌸ワンダふるたパーク 開催します🌸


🍀8月30日(日) 古江西町公園(ちどり公園)にて

今年度第一回目です。

西町子ども会、ソフトボールクラブからも

ブースを出します。


⭐西町 →フリーマーケット

     (衣服👚おもちゃ🧸本など)

  👦子ども会員が店員さんをする予定です👧


⭐ソフト→トスバッティング(野球)

      ストラックアウト

      👦誰でも参加オッケー🙆‍♀️


のブースを出します❕

コロナ渦中ですが、感染に気をつけて行います。

遠出が出来ない日々が続きますが、近くの公園にお立ち寄りください🍀

小学生だけでなく、未就学児の方も楽しめるイベントが沢山です。

中学生がいろいろ考えて企画します。

是非ご来場くださいませ!!




2020年8月9日日曜日

古江新宮神社 秋季大祭について<追記あり>

こんにちは! 古田学区子ども会です。

古田小学校もようやく夏休みに入りました☀

今年は大幅な夏休み期間の短縮、コロナウィルス感染対策により

朝、公園からのラジオ体操の音、子ども達の声が聞こえない町もあり、

バスなどで出かける「夏レク」も中止したり、縮小したりで

楽しみが減ってしまう夏休み・・・となりそうです。


さて、子ども会としても大きな行事の一つ、

毎年10月に行われる『古江新宮神社 秋季大祭』

前夜祭、本祭の俵神輿の中止が決定されましたので、

お知らせ致します。

例年ですと、9月に入れば秋祭りに向けての準備を

各方面で進めていくのですが、今年は中止を受け入れざるを得ない

状況にありますこと、ご理解いただければと思います。

<追記>2020.8.18

 ◆前夜祭式典 10月17日 18時より

 ◆大祭式典 10月18日 9時より

 ※式典以外の諸行事は全て中止※










★管理者のひとりごと★

子ども達の中で「コロナ対策」「3密を避ける」などという言葉が

生活の一部になり、暑い中、汗を流しながらマスクをしている姿を見ると

学校や家庭、テレビの中の人たちから言われていること、

伝えられていることの大事さ、大切さを感じて守っている・・・

えらいなぁと思います。

この非常事態がだんだん「本当にコワイことが起こっているんだ」

「今、まさに起こっていることなんだ」と感じて、それが行動として現れるまで

なかなかの時間がかかるものです。

親も過敏に反応しすぎたり、一人の人間としての恐怖感から

子どもにきつく言ってしまったりして、各ご家庭でも「コロナ疲れ」があると

保護者の間での話に出てきます。

子どもの「なんで?」が新しい生活の一部として定着していることに

安心感と不安感の両方を感じてしまうのは私だけでしょうか。

子ども会として、地域の活動として、当面、中止や縮小が行われている中、

「できること」を模索しながら、子ども達が安心して笑顔でいられるよう、

活動を続けていきたいと思います。

引き続き、ご協力をお願い致します。



2020年7月24日金曜日

夏休み中のラジオ体操について

こんにちは!古田学区子ども会です。

毎年、夏休み中に各町の公園等で行われている『ラジオ体操』の開催について、
ご連絡致します。

【開催予定】東町・上町
   ※開催日については、掲示板等でご確認下さい。

【中止】西町・新町・田方


新型コロナウィルス感染予防も大切ですが、熱中症も起こしやすい時期に
入ってきましたね。気を付けてお過ごしください。

また、開催予定ですが、急遽中止になる場合もあります。ご了承下さい。

2020年6月29日月曜日

今後の行事・イベントについて

こんにちは! 古田学区子ども会です。

コロナウィルス感染症への警戒が続く中、
子ども達は学校生活の中で、少しずつ新しい日常を取り戻して
いるように感じます。

さて、子ども会もなかなかスタートを切れないままですが、
今年度の予定されていた子ども会や地域の行事やイベントの
中止等が決定されています。

現在、お知らせできるものを掲載します。

◆8月 夏季球技大会(ソフト・フット) 中止

◆8月中旬 夏祭り(古江新宮神社) 中止

◆8月30日(日) 第33回ふれあい広場(古田公民館)中止

◆10月 ふるた遊・友フェスタ(古田公民館) 中止


各町、夏休み中のラジオ体操については、検討中です


令和2年度 第一回『ワンダふるたパーク』開催予定!

 日時:8月30日(日) 10:00~15:00 

 場所:古江西町公園(雨天中止)


👦随時、お知らせしていきます!


2020年5月3日日曜日

『子ども会って必要なの?』~民生委員 河原さんのお話~

こんにちは! 古田学区子ども会です👦👧

この度は、長年、この学区の子ども会や地域活動に深く関わりを持たれ、
現在、民生委員としてご活躍されている河原さんより、
『子ども会って必要なの?』と題してお話をいただきました。

是非、一人でも多くの方に届きますように・・・との思いで、
このブログに掲載させていただきました😊



お話して下さった河原さん
『子ども会って必要なの?』

私は、地域で子どもたちを主に担当する民生委員の河原和代です。古田中学校区の0~18歳の子どもたちに関する困りごとや悩み事の相談をお受けしています。

今、子ども会が存続の危機に瀕しているって聞いて、それは大変だ!これだけは子育て中の保護者さんに伝えなくちゃ!と思い、お伝えします。


現在の子どもたちは、あらゆるイベントに参加でき、
めずらしい体験ができます。
スポーツや音楽、絵画などで指導者について
専門的な練習をすることもできるようになりました。

だけど……。

子どもたちにとって、その体験だけでは足りない体験がありそうだ、
私は感じています。

今、小学生も中学生も高校生も多くの子が心に不安を抱えています。

不安の原因の1つは、人間関係です。

周りの人が自分をどうみているかが気になり、とても不安になっています。
また、多くの子どもたちは、自分が誰かの役に立っているという実感は
持っていないようです。

不安や心配を抱えるようになった原因として、
家族以外のいろいろな人との関わりが少なくなったために、
安心できる人間関係に慣れていないということがあるのではないでしょうか。



みなさんお馴染みのドラえもんに出てくる
幼なじみの話にヒントがあると思います。

のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん。

家庭環境も性格もまるで違う幼なじみが
一緒に成長していきます。

習い事も生活スタイルも全く異なる、子ども同士とその親たちの関わり。

同じ町に住んでいるというだけが共通項のどこにでもあった人間関係。
子どもたちの周りにはご近所の御隠居さんたちも登場します。

このなにげない関係の中で、親も子も人間関係のトレーニングをしていた
のではないでしょうか。
そして、そのトレーニングが人間関係の余計な不安や心配から
守ってくれていたのではないか、そんなふうに思います。


子ども会は、同じ町に住んでいるということだけが共通な
いろんな親子の集まりです。

いわば社会のミニ版です。

子どもたちが自分とは違うタイプの人や社会との
関わりを持つことができる絶好の機会です。

また、子ども同士のつながりだけの経験ではなく、
町のいろいろな団体との繋がり、
異年齢の町の人たちとの繋がり、
町に伝わるお祭りや行事を通して文化を
継承していくことで、
時代を超える人々との繋がりも経験できます。


子どもたち自身の活動のあり方も、大人にお膳立てしてもらう
イベント参加型の行事ではなく、
地域の人との繋がりに気づき、
子どもたち自身がやれることがあると自負を持てることが
大切ではないかと思います。

自分たちが役に立てること、楽しいと思うことを
とことんやってみるという経験を地域でたくさん経験してほしいと思います。


この地域には、子どもたちを「うちの町の子」と呼んでくれる人がたくさんいます。
私の子どもたちも、子ども会活動や地域の活動を通して
町の人たちに見守られて大きくなりました。
大人になった今でもたくさんの方々に支えられています。

どうか保護者の皆さん、
子どもたちに「幼なじみ」「ふるさと」を持たせてあげてください。
そのために子ども会活動は、とても大切だと思います。