投稿

ラベル(古田学区子ども会本部)が付いた投稿を表示しています

🌸あつまれしんいちねんせい🌸3月16日(日)開催🎵多数のご応募ありがとうございました🎵

イメージ
2025年度 古田小学校区の新1年生のお子さま向けのイベントを開催します🌟 🍀締め切りました🍀 ↓詳細はこちら↓ 開催日:2025年3月16日(日)  集合時間:9:40 受付をしてお待ち下さい 10時出発 /  11時解散予定 場所:ちどり公園(古江西町公園) 参加料:無料 持参物:水筒 入学前に小学校の周りを保護者の方と歩いて探検してみよう! 新1年生、新年長さん、その兄弟姉妹が対象です! 申込は「 申込フォーム 」からお願いします! ※締切:3月9日(日)※ ●4月から新1年生になられるお子さまとその兄弟姉妹の方 対象 ●必ず、保護者の方の付き添いし、お子様の体調と安全にご注意ください ●当日、雨天などで中止する場合は、このブログでご案内します  →お土産をお渡ししますので、古田公民館にお越しください 🌟当日は、ちどり公園で【ワンダふるたパーク】を開催しています。このイベント後に参加される方は「ワンダふるたパーク」の参加申込書をご持参ください(お持ちの方のみ) 【ワンダふるたパーク】 https://www.facebook.com/konomachipro 🌟「あつまれしん1年生」のイベントに関するお問合せは furutakko@gmail.com または お問合せフォーム まで ※1月30日の古田小学校説明会でお配りしたチラシと多少内容が変更になっています。既にお申し込みいただいた方はもう一度ご確認をお願いします。

古田学区子ども会🎵長縄大会に参加しました🎵

イメージ
こんにちは😊 古田学区こども会です👦👧 1月26日(日)、西区スポーツセンターで 長縄大会 が行われました。 古田学区子ども会からは…  ◯低学年チーム◯   1年生から3年生男女  🔵フリーチームA🔵   古田ソフトボールクラブ   +4年&5年生男女の混合チーム  🔴フリーチームB🔴   古田フットベースのメンバーチーム の3チームで参加しました✨ 事前に練習を3回行いました。 規定の10名の人数が揃わなかったり、ソフト、フットは練習時間と長縄練習の時間がかぶってしまい…満足できるほどの練習時間がなかなかとれませんでした😥 特に低学年は練習でも20回飛ぶのがやっとの状態で、回数より 「みんなで心ひとつにして飛ぶ事」 を目標に、本番に挑みました! そんな中… ◯低学年チーム◯ は、 本番で53回と49回の記録を出して合計102回で 全体で2位 となりました💕💕 🔵フリーチームA🔵 も 合計120回を出し、 3位 となりました✨(2位とは1回差!おしい!) 🔴フリーチームB🔴 も声をかけあって、 フットのチームワークを発揮して合計82回の記録を出しました! 🌟  🌟  🌟  🌟  🌟 長縄は体力も必要で、みんなでタイミングを合わす難しさ、自分が失敗してしまうかもしれないと思うメンタル面もありますが…ほんとにみんな頑張ってくれたと思います! 最高記録を出した時の、満足した子ども達の顔が見れて、ほんとに胸が熱くなりました😭✨ 来年も入賞目指して! たくさんの参加お待ちしております👍

🌟古田学区子ども会🌟西区子ども文化祭『展示の部』 at 西区民まつり🎵

イメージ
こんにちは😃古田学区子ども会です♪ 11月3日(日)に行われた西区民まつり参加のご報告です🖼️ 古田学区は 子ども文化祭 展示の部 での発表を行いました☆ 今年のテーマは 『おいしい古江のいちぢくを皆んなにお伝えしよう!』 でした🍎 子ども達みんなが一枚一枚丁寧にイチヂクの葉や実を作り、それを大きなイチヂクの木にしました🌲 一人一人の個性が出て、とてもいい作品が出来上がりました‼️ また、新町子ども会の3人が展示作品の紹介をしてれました。 さすが6年生、立派に堂々と見事でした✨ ご協力してくださった皆様ありがとうございました! ✔️ 12月18日(水)〜来年1月10日(金) 公民館ホールにていちぢく作品を展示予定です♪ 是非ご覧いただけたらと思います🖼️ ↑ 今年も「フェイスペイント」のお手伝いをしました🎵

古田学区子ども会💫スポレク西区のディスクドッヂ交流会に参加しました💫

イメージ
こんにちは😃古田学区子ども会です。 11月17日(日) 西区スポーツセンターまつり(第24回スポレク西区)にて、 ディスクドッヂ交流会 が行われました🥏 今年は総勢45人✨の参加で、 *低学年の部×1チーム *フリーの部×2チーム の計3チームでの出場となりました👏 🌟結果🌟 フリーAチーム3位🥉でした✨✨ 事前練習が2回と少なかったのですが、各チームとも一生懸命プレーをして、自分たちが出ていない時も大きな声で応援していました📣 他学区もたくさん参加されていて、会場は大盛り上がりの一日でした🥏 出場にあたりたくさんの方々のご協力のおかげで、子ども達が楽しんで参加することができました💕 ありがとうございました😊

🎵西区民まつりの『子どもずもう』に参加しました🎵

イメージ
こんにちは😊古田学区子ども会です🍀 11月3日(日)『西区民まつり』の 子どもずもう に参加しました😍 事前に2回練習をして本番に挑みました! 今年は男女合わせて15人参加してくれました👦👧 結果は… 💫1〜3年男女混合💫 2位・3位 💫4年生男女混合💫 3位 💫5年💫 1位・3位 💫6年男女混合💫 1位・3位 🌟高学年女子の部🌟 1位・3位  🌟低学年女子の部🌟 1位 ✨✨見事な結果を残してくれました✨✨ 笑いあり😁涙あり😖の大盛り上がりでした🎵 保護者の方もご協力ありがとうございました。 来年も連覇目指して✊たくさんの参加おまちしております😌

10/12(土)開催🌟古田公民館まつり『遊友フェスタ』に出店しました🍛✨

イメージ
  こんにちは! 古田学区子ども会です😊 10/12(土)に開催された古田公民館まつり『遊友フェスタ』に、 カレーライス販売🍛とフリーマーケットにて参加しました! 『遊友フェスタ』は普段、公民館を利用している団体の発表の場であり、活動アピールの場。色々な団体がお店を出したり、ステージで発表されたり、当日はお天気も良く☀とっても盛り上がりましたよ✨ 販売は11:00~だったのですが、開店前、準備している時から見に来て下さる方がたくさん! 販売したものは、古田小の体操服や衣類、文具、おもちゃ、絵本などなど…10円から500円まで。 プラス、水引作家Kaduaさんのアクセサリーや、アップサイクルのキーホルダー、寄せ植えなど…  スーパーボールを含むお菓子すくいも好評でした🍬 カレーは、古田児童館へ通じる通路側からの販売。 子ども会特製のブレンドで、甘すぎず辛すぎずのカレー🍛🍛 2杯食べた!という小学生もいて、嬉しい限りです✨ 前日から準備して、ドキドキして当日を迎えたので、完売御礼で良かったです🌟🌟 たくさん来てくださりありがとうございました! このような地域のイベントに参加する機会があること、 また、古田公民館の柔軟なご対応に感謝いたします✨ 余談… 子ども会は、子ども達が色々な人と関わりながら、小学校でも、家庭でもできない体験をする場の一つです。 参加するによって、良いことも、不都合も生じるかもしれませんが、それはどこにいても同じ。嫌なのに居る場所でもない。でも、行事に参加して笑顔が見えたり、楽しかった~!と帰ってくることができればそれだけで、少し成長していると思います。 そして、子ども達の活動を通して、保護者も成長できる場所ではないでしょうか。 「ごめんね」「よろしくね」「ありがとう」「またね」がたくさん詰まっている場所です✨ 少し「面倒」なことの後に、たくさんの「感謝」があると信じています。 子ども会はいつでも入会できます! 秋祭りの後は、町民運動会、クリスマス会、もちつき大会などなど、まだまだイベントがたくさんありますので、是非、お気軽にお問合せください! お問合せはこちら

🔴今年は10月20日(日)🔴古江新宮神社の秋祭り 参加者募集中!!※締切ました※

イメージ
令和6年10月20日(日) 古江の新宮神社『秋季大祭』で おみこしを担ごう🎵 ~参加者募集中です~ ※締切ました※ 古江の伝統行事である新宮神社『秋季大祭』が行われます。 子ども会では、子どもみこしを出して、「俵もみ」の行事に参加しています。 地域の方々のご協力をいただきながら、伝統行事に親しみ、感謝を表す良い機会になります。みんなで一緒になって楽しめる行事です! 俵もみは、古江西町、東町、上町、新町、それぞれの町で行われます。 お申し込み後は、各町の担当者から参加費(法被のクリーニング代等)、保険などについてのご連絡をします。 未就学児も参加できます。低学年、未就学児の参加については、必ず保護者が付添されて下さい。 悪天候等による中止の場合があります。ご了承ください。   🌟  お申込みは こちら から  🌟 ※締め切りました※ 🔴 ご兄弟で参加される方は、お手数ですが、 お子様分の参加申込 をして下さい。 🔴手続き上、必要な項目ですので、ご回答をお願いします。保険の申込上、参加者の年齢をお聞きします。ご了承下さい。 🔴田方にお住まいの方もご参加いただけます。ご相談ください。 🎵 各町へのお問合せは こちら から 🎵 締切後、各町の担当者から、詳細をご連絡致します。 ※9月末までにご連絡がない場合は、 お手数ですが、furutakko@gmail.comまでご連絡をお願いします。 ★参考まで★ 昨年度 古江西町さんの様子の ブログ です🎵

🌟『あつまれ!1年生』を開催しました🌟

イメージ
こんにちは!古田学区子ども会です😃 4月27日(土)に『あつまれ!一年生!』と題して、新1年生を対象に、古田公民館のホールにて、イベントを開催しました🌸 新1年生の春は、子どもも保護者も、新しい事が沢山でドキドキ💕 そしてワクワクする時期ですよね🌟 そんな時期に、 🍀子ども会を知ってもらいたい! 🍀子どもたちが楽しいと思える場の提供をしたい! 🍀新1年生の保護者の方が地域の保護者と繋がってもらいたい! という思いから、子ども会OBの方々、現役会員さんのご協力をいただき、イベントを開催しました🍀 子ども・保護者あわせて約40名が集まって、楽しい会となりました💕 🌸  🌸  🌸  🌸  🌸 まず、子ども会のソフトボールクラブ、フットベースボールクラブのお兄さん・お姉さんたちが、いつもどんな練習をしているのか、実際に目の前でデモンストレーションを行いました✨✨ 体験もしましたよ✨ その後、このイベントを進めるお手伝いをしてくれるジュニアリーダーさんと一緒に、 👑ビンゴ 👑猛獣狩りに行こうよ 👑ジャンケン列車 などのゲームを楽しみました😍 そして最後はオモチャのお金💰で、お買い物ごっこ💕 おもちゃのお金を握りしめ、 鉛筆、ノート、本などなど、どれがいいかなー😆と時間をかけて、吟味してお買い物してくれました🎵 お菓子すくい(スーパーボール入り!)や あみだゲーム(でお菓子ゲット!)も大人気でした👍 🍀子ども達が楽しんでいる間… 参加して下さった保護者同士や、子ども会スタッフとお話しできるカフェスペースを設け、淹れ立てのコーヒー、ジュースやお菓子を囲んで、色々なお話をしました😊 💫  💫  💫  💫  💫 新1年生の皆さん、楽しそうに各イベントに参加してくれていました💕 これからも地域で見守りながら、楽しい小学校生活が送れますように😌 最後になりましたが、各町、新1年生が子ども会に加入して下さいました🎵 子ども会でも楽しいイベント盛り沢山なので、みんなで楽しみましょう🎵✨ 🍎随時、会員募集中 🍎 こちらからお問合せ下さい! →  お問合せ

🌟古田学区子ども会🌟長縄大会に参加しました💫

イメージ
こんにちは😊古田学区子ども会です! 1月28日日曜日、西区スポーツセンターにて開催された長縄大会に参加しました! 長縄で1番難しかったのは、みんなでタイミングを合わせて跳ぶこと! 【フリーチームB】として、1年生から6年生までの古田ソフトボールメンバーチームで参加しました✨ 本番では、みんなの団結力で、75回の結果がでました✨ 閉会式では、【フリーチームB】が準優勝として、表彰されました。 今年度、チーム初の表彰です!💫 いつもの試合とは形は違うけど、一年間みんなで練習してきたから、息を合わせて長縄跳びができました! 3月の高須杯も、この調子で良い結果が出せるように練習に励みます!

🎈西区ディスクドッヂ交流会に参加しました🎈

イメージ
こんにちは!古田学区子ども会です。 11月19日(日)、西区スポーツセンターまつりで行われた 『スポレク西区』ディスクドッヂ交流会 に2チームで参加しました。😊 ✨結果✨ ★低学年チーム(1〜3年生)は 優勝!🏆 ★フリー学年チーム(3.4.6年生)は 第3位!🥉 と、2チームとも受賞しました! 4回あった練習では、6年生がみんなを優しく引っ張ってくれ、大会当日も6年生が周りを見て動いてくれました😌 両チームにも参加した3年生は、休みなくプレーしてくれました😆 みんなでお弁当タイム! *  *  *  *  * 最後は、実業団から頂いたグッズの大抽選会で盛り上がりました💕 景品は、東洋カープ・新井監督のグッズやサンフレッチェ広島のグッズもあり、抽選で選ばれた子どもたちは全身で喜びを表現していました。 大会開催に伴い、準備等をしていていただいた全てのみなさんのおかげで、素敵な一日になりました🌟 ありがとうございました✨

👦子どもずもうに出場しました👧💫

イメージ
こんにちは!古田学区子ども会です。 11月5日日曜日、『西区民まつり』の 子どもずもう に出場しました✨ 3回の練習を終えて、本番に臨みました🌟 🎵  古田学区の子どもたちの結果発表  🎵 🔸1年生の部🔸 2位🌟 & 3位🌟 🔹2・3年生の部🔹 1位🏆 & 2位🌟 🔸4年生の部🔸 2位🌟 🔹5・6年生の部🔹 3位🌟 以上、見事、獲得しました! 3年生の部は、女の子が1位を勝ち取りました👧✨ 5・6年生の部は、審判からの再勝負申し出や、2位と3位の三つどもえ戦等、何度も勝負できた子もいました。 負けた子も、 来年勝つ! と、意気込んでいましたよ🎶 会場にいたみんなが盛り上がり、見学していた海外の人も手を叩いて応援してくれていました💕 相撲に関わって頂いた、すべての皆さん、ありがとうございました😊