投稿

⭐古江西町子ども会 夕涼み会&新入会歓迎会⭐

イメージ
こんにちは!古江西町子ども会です😀 古江西町では、短い夏休みが始まる前夜、8月7日に、 新宮神社で 「夏の夕涼み会&新入生歓迎会」 を実施しました🎵 5、6年生が主体となって会がスタート♪ 今年度初めての集まりなので、まずは自己紹介から👦👧 ↓ 1年生も前に出てがんばりましたよ😆 宝探しを楽しんだあと、おまちかねの花火タイム🎆 子ども達がつけている、不思議なサングラスは、 ↓ こんな風に見えますよ🎇 ↓ 最後は噴き上げ花火も楽しみました♬ 花火はソーシャルディスタンスもばっちり👌とてもよかったです 夏の思い出がひとつ増えたかな😉

🍀8/30(日)ワンダふるたパークのお知らせ🍀

イメージ
🌸 ワンダふるたパーク 開催します 🌸 🍀8月30日(日) 古江西町公園(ちどり公園)にて 今年度第一回目です。 西町子ども会、ソフトボールクラブからも ブースを出します。 ⭐西町 →フリーマーケット      (衣服👚おもちゃ🧸本など)   👦子ども会員が店員さんをする予定です👧 ⭐ソフト→トスバッティング(野球)       ストラックアウト       👦誰でも参加オッケー🙆‍♀️ のブースを出します❕ コロナ渦中ですが、感染に気をつけて行います。 遠出が出来ない日々が続きますが、近くの公園にお立ち寄りください🍀 小学生だけでなく、未就学児の方も楽しめるイベントが沢山です。 中学生がいろいろ考えて企画します。 是非ご来場くださいませ!!

ソフトボール、やろうよ!

イメージ
こんにちは! 古田学区子ども会  ソフトボールクラブ  です! 土曜・日曜日、古田小学校グラウンドで元気に練習しています😊 メンバーは随時募集しています! 是非、遊びに来て下さい👦👧   ↓ クリックすると大きくなります ↓ ↓ メンバーの描いたチラシです🍀 ↓ 今年から、各町の子ども会に入らなくても、入会できるようになりました。 (保険の関係から子ども会本部所属となります) 迷われている方、詳しくはお尋ね下さい。 ※見学・体験・入会を希望の方は  こちらまで お気軽にお声掛け下さいね♪

🌸古江新町子ども会 新入会員歓迎会🌸

イメージ
こんにちは! 古江新町子ども会 です😊 広島市内のコロナウイルス感染拡大が落ち着いていた 7 月 4 日 ( 土 ) 。 古田公民館にて、今年初行事となる 『新入会員歓迎会』 を行いました❗   今年は新一年生 7 名(男子 4 名、女子 3 名)が入会。 また、古江新町では今年から幼稚園年長さんも入会できることになり、 2 人の年長さんが入会してくれました👦👧   全員の自己紹介の後・・・ 縦割りの4チームに分かれて  ・「新聞じゃんけん✊✋」  ・「スリッパとばし👣」 の 2 種類のゲームを、密にならないよう 距離を保ちながら楽しみました。 ★新聞じゃんけん★ ★スリッパとばし★ ★6年生リーダー対決★ 最後は 2 チームが同点で、 各チームのリーダーによる決勝戦✨ で 盛り上がりました🎵 久々の子ども会行事で、 みんな学年の枠を超えて楽しい時間を過ごせました✨

古江新宮神社 秋季大祭について<追記あり>

イメージ
こんにちは! 古田学区子ども会です。 古田小学校もようやく夏休みに入りました☀ 今年は大幅な夏休み期間の短縮、コロナウィルス感染対策により 朝、公園からのラジオ体操の音、子ども達の声が聞こえない町もあり、 バスなどで出かける「夏レク」も中止したり、縮小したりで 楽しみが減ってしまう夏休み・・・となりそうです。 さて、子ども会としても大きな行事の一つ、 毎年10月に行われる『古江新宮神社 秋季大祭』 前夜祭、本祭の俵神輿の中止が 決定されました ので、 お知らせ致します。 例年ですと、9月に入れば秋祭りに向けての準備を 各方面で進めていくのですが、今年は中止を受け入れざるを得ない 状況にありますこと、ご理解いただければと思います。 <追記>2020.8.18  ◆前夜祭式典 10月17日 18時より  ◆大祭式典 10月18日 9時より  ※式典以外の諸行事は全て中止※ ★管理者のひとりごと★ 子ども達の中で「コロナ対策」「3密を避ける」などという言葉が 生活の一部になり、暑い中、汗を流しながらマスクをしている姿を見ると 学校や家庭、テレビの中の人たちから言われていること、 伝えられていることの大事さ、大切さを感じて守っている・・・ えらいなぁと思います。 この非常事態がだんだん「本当にコワイことが起こっているんだ」 「今、まさに起こっていることなんだ」と感じて、それが行動として現れるまで なかなかの時間がかかるものです。 親も過敏に反応しすぎたり、一人の人間としての恐怖感から 子どもにきつく言ってしまったりして、各ご家庭でも「コロナ疲れ」があると 保護者の間での話に出てきます。 子どもの「なんで?」が新しい生活の一部として定着していることに 安心感と不安感の両方を感じてしまうのは私だけでしょうか。 子ども会として、地域の活動として、当面、中止や縮小が行われている中、 「できること」を模索しながら、子ども達が安心して笑顔でいられるよう、 活動を続けていきたいと思います。 引き続き、ご協力をお願い致します。