投稿

🌸本日の「あつまれしんいちねんせい」の開催について🌸

「あつまれしんいちねんせい」にご参加の皆様 おはようございます。 本日は雨天予報の為、 縮小開催 といたします。 参加される方は 10:00に古田公民館2階 研修室2に集合してください! 予定していたルートを変更して行います! 集合後の雨の様子をみて、歩くかどうかをご判断されても構いません。 お土産もご用意しておりますので、お気軽にお越しください! 尚、ワンダふるたパークは古田公民館1階ホールにて開催されます★ また欠席されるかたは10時までにご連絡をお願いします。 💫ご連絡がある場合は、下記フォームにお願いします https://forms.gle/YXosrMXv985nJDf1A 宜しくお願いいたします。

🌸あつまれしんいちねんせい🌸当日雨天時の対応について

 ⚠3/16(日)開催『あつまれしんいちねんせい』参加者の皆さま この度は、イベントへご応募くださり、ありがとうございます✨ 残念ながら、天気予報では当日雨天の可能性が高くなっております。 つきましては、下記の通りの対応で考えております。 不安定な天気の為、判断が難しいところではございますが、 当日8時の天気の状態で判断 させていただき、 こちらのブログにてご連絡させていただきますので 宜しくお願いいたします。 ①Yahoo!天気の午前中の天気予報で、小雨又は回復が見込まれる時 →予定通り、「まちたんけん」を行います。9:40にチドリ公園へ集合して下さい。 ※雨が降っていなくても必ず雨具をご持参ください ②Yahoo!天気の午前中の天気予報で、大雨でイベントの決行が難しいと判断した時 → 古田公民館2F 研修室② にて、イベント内でお渡しする予定の地図を見ながら、お話をしたり、小学校生活を送るまでの不安や注意をお話し、お土産渡しを行います。  10時集合としますが、可能なお時間にお越しください。詳しくは当日ご連絡いたします。 ③8時の時点で大雨警報等発令されている、又は同等の荒天の場合 → 完全に中止といたします 当日、古田公民館ホールでは、10時から「ワンダふるたパーク」が開催されます🌟 西町子ども会さんによるフリーマーケットや、カレー・コーヒーなどもありますので、是非遊びに来てください! 💫ご連絡がある場合は、下記フォームにお願いします https://forms.gle/YXosrMXv985nJDf1A 宜しくお願いいたします。

🌸あつまれしんいちねんせい🌸3月16日(日)開催🎵多数のご応募ありがとうございました🎵

イメージ
2025年度 古田小学校区の新1年生のお子さま向けのイベントを開催します🌟 🍀締め切りました🍀 ↓詳細はこちら↓ 開催日:2025年3月16日(日)  集合時間:9:40 受付をしてお待ち下さい 10時出発 /  11時解散予定 場所:ちどり公園(古江西町公園) 参加料:無料 持参物:水筒 入学前に小学校の周りを保護者の方と歩いて探検してみよう! 新1年生、新年長さん、その兄弟姉妹が対象です! 申込は「 申込フォーム 」からお願いします! ※締切:3月9日(日)※ ●4月から新1年生になられるお子さまとその兄弟姉妹の方 対象 ●必ず、保護者の方の付き添いし、お子様の体調と安全にご注意ください ●当日、雨天などで中止する場合は、このブログでご案内します  →お土産をお渡ししますので、古田公民館にお越しください 🌟当日は、ちどり公園で【ワンダふるたパーク】を開催しています。このイベント後に参加される方は「ワンダふるたパーク」の参加申込書をご持参ください(お持ちの方のみ) 【ワンダふるたパーク】 https://www.facebook.com/konomachipro 🌟「あつまれしん1年生」のイベントに関するお問合せは furutakko@gmail.com または お問合せフォーム まで ※1月30日の古田小学校説明会でお配りしたチラシと多少内容が変更になっています。既にお申し込みいただいた方はもう一度ご確認をお願いします。

古田学区子ども会🎵長縄大会に参加しました🎵

イメージ
こんにちは😊 古田学区こども会です👦👧 1月26日(日)、西区スポーツセンターで 長縄大会 が行われました。 古田学区子ども会からは…  ◯低学年チーム◯   1年生から3年生男女  🔵フリーチームA🔵   古田ソフトボールクラブ   +4年&5年生男女の混合チーム  🔴フリーチームB🔴   古田フットベースのメンバーチーム の3チームで参加しました✨ 事前に練習を3回行いました。 規定の10名の人数が揃わなかったり、ソフト、フットは練習時間と長縄練習の時間がかぶってしまい…満足できるほどの練習時間がなかなかとれませんでした😥 特に低学年は練習でも20回飛ぶのがやっとの状態で、回数より 「みんなで心ひとつにして飛ぶ事」 を目標に、本番に挑みました! そんな中… ◯低学年チーム◯ は、 本番で53回と49回の記録を出して合計102回で 全体で2位 となりました💕💕 🔵フリーチームA🔵 も 合計120回を出し、 3位 となりました✨(2位とは1回差!おしい!) 🔴フリーチームB🔴 も声をかけあって、 フットのチームワークを発揮して合計82回の記録を出しました! 🌟  🌟  🌟  🌟  🌟 長縄は体力も必要で、みんなでタイミングを合わす難しさ、自分が失敗してしまうかもしれないと思うメンタル面もありますが…ほんとにみんな頑張ってくれたと思います! 最高記録を出した時の、満足した子ども達の顔が見れて、ほんとに胸が熱くなりました😭✨ 来年も入賞目指して! たくさんの参加お待ちしております👍

🎅古江新町子ども会🎄クリスマス会をしました🎄

イメージ
こんにちは!古江新町子ども会です😊 12月1日(日)に古田公民館ホールにて クリスマス会✨ を行いました。 今回は、子ども会の保護者がミニ四駆がご趣味とのことで、講師としてお招きし、実際にミニ四駆を作って走らせよう!という内容です😆 🚗   🚗   🚗   🚗   🚗 ホールに入ると受付にはミニ四駆の箱が並び、巨大なコースが設置されています! これだけで もう子供たちの目が輝いていました! 「早いのどれですか?」と作る前からやる気十分! 好きな色やデザインで、選び放題! たくさんあって迷う子や、即決する子も! 各々「これだっ!」と思うものを選びました。 丁寧に作るのが大切!の教えを胸に、いざ作業開始! むむむ!むずかしい! 説明書を読むも、たくさんのパーツと細かな作業で、お手伝いする母たちも苦戦😅😅 マイミニ四駆を持っている子たちは、黙々と作っている!さすがです!✨ 試行錯誤しながらも熱中するあまり、気づけば作業に2時間! 🎵  🎵  🎵  🎵 完成したミニ四駆を3人ずつ走らせます🚗 ミニ四駆からただ手を離すだけで、あとは自分が作ったミニ四駆を信じて見守ります😉 🏆上位3人にはプレゼントが!🎁 おめでとう! 記念撮影をして、お土産のお菓子をもらって解散です😁 作ったミニ四駆、またどこかで走らせてね〜!

🍂古江西町子ども会🍂もちつき大会を行いました🍡

イメージ
こんにちは。古江西町子ども会です😊 12月8日(日)ちどり公園にて開催された ワンダふるたパーク の特別行事として、餅つき大会を行いました✨ 朝方雨が振りドキドキしましたが、準備前に止んでくれ、その後はビックリするぐらいの快晴に! お天気も味方になってくれました☀ 🍂   🍂   🍂 前日から浸水させていたもち米を蒸籠で蒸し、綺麗に蒸し上がったら餅つき開始! 最初は大人が2人がかりでもち米の粒をつぶし、ある程度つぶれてからもちをつきます。 杵と餅が軽快な音がとっても心地よい🩷 臼に餅がくっついてしまうので少しずつお湯を足しながら、お餅を滑らかにしていきます。 ある程度つけたら今度は子ども達の餅つきが始まります🎀 今では中々できない貴重な体験です。 子ども達の記憶に残ってくれたらいいな。。。 つきたてのお餅は一口サイズに丸め、きな粉、ココア、砂糖醤油をつけて振る舞いました😋 砂糖醤油はバーベキューコンロで焼きたてのお餅を絡ませて😋😋😋 🎵動画でもご覧ください🎵 「美味しい!おかわりー!」と何度もおかわりしてくれる方々の声を聞くと、嬉しい気持ちになりましたし、やって良かったと思いました♥️ 20キロ用意したもち米は13時30分頃にはもう綺麗になくなりましたよ✨ 👦  👧  👦  👧 今回の餅つき大会は、ワンダふるたパークを運営する方々、公民館·町内会のみなさんのおかげで無事に終える事ができました✨ 会員の皆様もお疲れ様でした🍀 本当にありがとうございました😄

🌟古田学区子ども会🌟西区子ども文化祭『展示の部』 at 西区民まつり🎵

イメージ
こんにちは😃古田学区子ども会です♪ 11月3日(日)に行われた西区民まつり参加のご報告です🖼️ 古田学区は 子ども文化祭 展示の部 での発表を行いました☆ 今年のテーマは 『おいしい古江のいちぢくを皆んなにお伝えしよう!』 でした🍎 子ども達みんなが一枚一枚丁寧にイチヂクの葉や実を作り、それを大きなイチヂクの木にしました🌲 一人一人の個性が出て、とてもいい作品が出来上がりました‼️ また、新町子ども会の3人が展示作品の紹介をしてれました。 さすが6年生、立派に堂々と見事でした✨ ご協力してくださった皆様ありがとうございました! ✔️ 12月18日(水)〜来年1月10日(金) 公民館ホールにていちぢく作品を展示予定です♪ 是非ご覧いただけたらと思います🖼️ ↑ 今年も「フェイスペイント」のお手伝いをしました🎵